ウイスキーって何?簡単にウイスキーについて紹介

スポンサーリンク

どうもウイスキー大好きトコログです。
ウイスキー好きって事を伝えるとよく尋ねられませんか?

ウイスキーって何?

こういった質問をちょくちょくされます。意外と世間一般ではウイスキーって何なのか知らないって人は結構多いみたいですよね。

ということでウイスキーとは何かをザックリと簡単に紹介したいなと思います。

スポンサーリンク

大まかに3種類のお酒がある

お酒と言えばビール日本酒ワイン焼酎ウイスキーウォッカなど沢山あります。
その中でも大まかに分けると以下の3つになります。

  • 醸造酒
  • 蒸留酒
  • 混成酒

では醸造酒、醸造酒、混成酒は何が違うのか?それぞれについて紹介したいと思います。

醸造酒

醸造酒は古くから存在するシンプルなお酒。
ワイン、ビール、日本酒などはこの醸造酒に含まれています。

主に穀物のデンプンを糖化させた物果実などに酵母を加えアルコール発酵させて作られます。
ちなみにワインの原材料の葡萄は最初から糖分を含んでいるので酵母さえあればそのままアルコール発酵が可能。

蒸留酒

蒸留酒は醸造酒蒸留することで作れられます。
ウイスキーウォッカジン焼酎などが蒸留酒になります。

蒸留はアルコールと水の沸点の差を利用し、気化させたアルコールを冷やし高濃度のアルコールを作り出します。
なので醸造酒に比べアルコール度数が高いのが特徴

混成酒

混成酒は醸造酒、蒸留酒に果実やハーブ、香料、甘味料など副材料を加えて作られます。
梅酒ベルモットキュラソーなどが混成酒になります。

ウイスキー3つの定義

ウイスキーは蒸留酒という事が分かったと思います。
ではウイスキーは他の蒸留酒と何が違うのか?

ウイスキーを定義づける3要素を紹介したいと思います。

  • 穀物が原材料
  • 蒸留酒
  • 木樽で熟成

以上がウイスキーの重要な3要素となります。

穀物が原材料

ウイスキーの原料は主に大麦、小麦、ライ麦、オート麦、トウモロコシなどの穀物が使われています。
ちなみに大麦麦芽のみを使ったウイスキーをモルトウイスキーと呼ばれ、麦以外の小麦やトウモロコシなどが原材料の場合はグレーンウイスキーと呼ばれています。

蒸留酒

ウイスキーは蒸留されます。
その際に使われる蒸留器も様々で国によって違ったり、グレーンウイスキーモルトウイスキーでも違います。

グレーンウイスキーでは効率の良い連続式蒸留器が使われ、モルトウイスキーの場合は昔ながらのポットスチル(単式蒸留器)を使います。
またこの蒸留方法の違いによって風味や味わいも大きく変わってきます。

木樽で熟成

ウイスキーは他の蒸留酒と違って、木樽で熟成させます
長い期間樽の中で寝かせるので、透明なピリッツも樽の成分が溶出し香り、味わい、色に大きな変化を与えます

さらに長期間熟成する為、樽の中のスピリッツは徐々に揮発していき段々と量を減らしていきます。
この現象をエンジェルズシェア(天使の分け前)なんて呼んだりする。

国で違うウイスキーの定義

ということでウイスキーは、穀物の蒸留酒を樽で熟成したお酒!ってことは分かったと思います。
しかしウイスキーって国によって製法が違ったりするので、定義も違ったりします。

なのでそれぞれの国ごとにどういった定義になっているか見てみましょう。

スコッチウイスキーの定義

  • 水、酵母、大麦麦芽および他の穀物を原料とする
  • スコットランドの蒸留所で糖化、発酵、蒸留を行う
  • アルコール度数は94.8%以下で蒸留
  • 容量700リットル以下のオーク樽に詰める
  • スコットランド国内の保税倉庫で3年以上熟成させる
  • 水とスピリッツ用のカラメル色素以外の添加は不可
  • アルコール度数40%以上で瓶詰めする

アイリッシュウイスキーの定義

  • 穀物類を原材料とする
  • 麦芽に含まれる酵素により糖化、酵母の働きにより発酵
  • 蒸留液から香りと味を引き出せるよう、アルコール度数を94.8%以下で蒸留
  • 木製樽に詰める
  • アイルランド共和国、または北アイルランドの倉庫にて3年以上熟成させる(移動した場合は両方の土地で累計年数が3年以上)

アメリカンウイスキーの定義

  • 穀物類を原料とする
  • 190プルーフ(アルコール度数95%)以下で蒸留する
  • オーク樽で熟成させる(コーンウイスキーは不要)
  • 80プルーフ(アルコール度数40%)以上で瓶詰めする

一見ゆるそうな法律にみえますが、バーボンウイスキーなどの種類で更にで細かく製法が定めれれています。
例えばバーボンの場合は2年以上の熟成トウモロコシを51%以上にする必要があります。

カナディアンウイスキーの定義

  • 穀物を原料に麦芽などで糖化、酵母で発酵し蒸留したもの
  • 700リットル以下の木樽で3年以上熟成する
  • アルコール度数40%以上で瓶詰めする
  • カラメル、香味の添加は可能

ジャパニーズウイスキーの定義

  • 発芽させた穀類や水を原料とし、糖化・発酵させたアルコール含有物を蒸留したもの
  • 蒸留はアルコール度数95%未満で行うこと
  • 上記にアルコール、スピリッツ、香味料、色素または水を加えたもの
  • 原酒混和率10%を超えること

こうして見ると日本の法定義は、他の国に比べ非常に緩いですね。
特に木樽熟成についての記述がないのは日本のみですね。
とはいえ実際に販売されているウイスキーはスコッチをお手本にしたウイスキーがほとんどです。

日本のウイスキーは模造ウイスキーからスタート
今でこそジャパニーズウイスキーの地位を確立していますが、サントリー、ニッカが現れるまではアルコールに香料や着色をした模造ウイスキーが殆どでした。
それから酒税法の歴史などの流れでこの様な定義付けになっているみたいです。

まとめ

ということで今回はざっくりウイスキーとは何かを紹介してみました。
意外とウイスキーってどんなお酒なのかよく知らないって人がいるので参考になれば嬉しいです。

今回の参考書籍

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウイスキー
スポンサーリンク
Amazonギフト券を現金チャージで2.5%還元
Amazonの買い物はAmazonギフト券チャージタイプがオススメ!チャージする都度、最大2.5%のポイントが貯まるのでお得です。
トコロ

無職だけど一生懸命生きています!
岐阜県在住の無職のブロガー。
主に製品やウェブサービスのレビューをしてます。

商品レビュー依頼承ってます。
ご相談はお問い合わせかTwitterのDMからお願いします。

コメント

スポンサーリンク