GODOX TT685Sをレビュー!TTL対応で初めの1本に超オススメのストロボ!

スポンサーリンク

どうもこんにちはトコログです。

またまた買ってしまいましたGODOXのストロボを!……
ストロボっていつの間にか増えますよね……

ということで今回も衝動買いでTT685Sを購入しました!
正直TTLとか使ってないしTT350もあるし、AD200もTT600も持ってるから正直必要性全く無いんですがつい買っちゃいました。散財病が発症してしまいましたね(^o^;

でもTT685Sってすごい良いストロボだと思うんですよ。
安いし大光量でTTL対応でラジオスレーブにも対応してますし本当万能選手って感じ。
一本目に買うなら絶対にオススメのストロボなんですよね。

実際に使ってみても普通に良いストロボでした。
超王道なストロボでトコログも最初にこのストロボを買いたかったって今更ながらに思います。
しかし2本目以降はTT600でも必要十分かなって思ったりもします。

今回はそんなTT685Sをレビューしていきたいと思います。

スポンサーリンク

GODOX TT685S

今回購入したのがGODOXのTT685Sとなります。

末尾にSというとでSONY対応のモデルとなっています。GODOXの製品は各種カメラメーカーに対応したストロボがあるので、自分のメーカに合わせて購入することができます。

今回はAmazonで購入しましたが、実は楽天のほうが安かったりするので、その辺りはしっかりとチェックしておいた方が良いかもしれません。

そしていつの間にかTT685も技適対応ということで、マスターとして使うことも可能となっています。ちゃんとGODOXさんが技適を取ってくれているのでありがたいです。

GODOX TT685Sのスペック

製品名TT685
ガイドナンバーGN60(m ISO 100 1/1 @200mm)
ズーム20~200mm
垂直回転角度-7°~90
水平回転角度0~360
露出制御TTL、マニュアル
シンクロ方式HSS、前幕シンクロ、後幕シンクロ
ワイヤレス機能マスター、スレーブ、シャットダウン
使用可能グループA、B、C
チャンネル1~32
伝送範囲100m
AF補助光中央:0.6-10メートル/エッジ:0.6-5メートル
電源Ni-MH batteries (recommend) or
4 × LR6 alkaline batteries
発光回数約230回(2500mAhニッケル水素充電池)
シンクロトリガーホットシュー、3.5mmシンクロケーブル
ワイヤレスコントロールソケット
リサイクルタイム0.1~2.6(eneloop使用時)
閃光時間1/300s – 1/20000s
色温度5600K±200K
サイズ6.4 × 7.6 × 19cm
重量400グラム

GODOX TT685Sをレビュー

それでは早速TT685Sをレビューしていきたいと思います。

まずこちらが箱になります。

  • ストロボ本体
  • ストロボケース
  • 説明書(中・英版/日本語版)
  • 保証書
  • ストロボスタンド
  • QPASSカード(独自のクオリティ管理カード)

内容は以上となっています。
いつの間にか日本語版の説明書も同梱されるようになっていたのですね。これは助かる!

それでは早速本体を見ていきたいと思います。

まずこちらが本体のTT685Sとなります。ぱっと見た感じはTT600と大差ないですね。
そしてやはりGodox製品は値段の割にビルドクオリティが高くていいですよね。

外観はこんな感じで普通のストロボといった感じですね。

技適マークのシールもしっかりと貼られているので、マスターとしても使うことが可能です。

バッテリーは単3電池が4本で駆動します。
ストロボに使うのはニッケル水素充電池がオススメ。最近なら国産のImpulseや富士通充電池が安くて良いですよ。

トコログではストロボに高用量ニッケル充電池(エネループプロなど)はオススメしていません。理由は電池の寿命が短い&内部抵抗値がすぐに上がりやすい為、充電を繰り返すとリサイクルタイムがすぐに長くなってしまう傾向にあります

もちろん一回あたりの使用時間を重視するのであればオススメですが、そうでない場合は通常の1900mAhの国産ニッケル水素充電池がおすすめです。

サイドの端子類
  • シンクロソケット(3.5mm)
  • ワイヤレスコントロールコンセント
  • マイクロUSBポート

サイドパネルには以上の端子があります。

フロントの端子部には外部電源グローブがあるので外部バッテリーを使うことができます。
形状的にはキヤノンのストロボと同じ端子っぽいですね。

操作部分は液晶に表示されているの操作性はかなり直感的に操作できます。
というか良くも悪くもキヤノンとそっくり……なので操作性はかなりいい感じ。

カスタムファンクションもTT600などは解読力が求められましたが、TT685では項目がしっかりとあるのでとってもわかりやすいです。
あとIDも設定できるのでイベントなど沢山の人がストロボを持って集まる場合も便利です。

そしてスレーブモードに切り替えるとバックライトが緑からオレンジに変わるので、こちらも分かりやすくていいですね。

TTLでバウンス撮影してみた

最後にざっくりとですがTTLを使ってバウンスで撮影してみました。
被写体はベージュの靴を使ってみましたがちゃんとTTLが効いてますね。調光補正もしっかりと機能しているので問題なく使えると思います。

ちなみに調光補正をしていないと暗く感じますが、基本的にTTLは18%グレーに合わせようとするため背景が明るいと暗くなりがちです。なので場面に合わせて調光補正をしていくのがオススメです。

使ってみた感想

ということで実際に使ってみましたので、いくつか気になった点や良かった点などを紹介したいと思います。

気になった点

  • 使用可能なグループが3つまで
  • ホットシューのロックがねじ式
  • モードを変えると設定がリセットされる

使用可能なグループが3つまで

まず気になるのが使用可能グループが3つという点です。

TT600などはA~Eまでなのに対してTT685はA~Cまでとなっています。なので普段ストロボを3本以上使っていて、サブの4本目にTT685を使おうと思っている場合は注意です。

意外とどのストロボがA~Eのどれだったか把握しておくのって難しいので、グループを固定したりシールを張ったりして運用する人もいると思うのですが、それを急遽変更すると頭が混乱したりもするので普段からA~Cのどれかに固定しておくのがオススメです。

ホットシューのロックがねじ式

TT685はすこし古い製品なのでロック方式がねじ式となっています。

最近のX2T-SやV1などはレバー式のクイックロックに対応しているので、それに慣れてしまうとクルクルと回すロック式はちょっと気になるポイントですね。

スレーブに変えると設定がリセット

一番気になったのがモードを変更すると数値が初期化されてしまう点ですね。

特にこのTT685はTTL対応モデルなので、オンカメラ・オフカメラと使い分ける場面が多いと思いますがスレーブ、マスターと切り替えるだけで数値が初期化されてしまいます。

正直ラジオスレーブ使用時はトランスミッター側で数値をイジるので大きな問題はありませんが、マスタに切り替えた時にTTLのズームが24mmに戻ってしまうのでTTL&オートズームで使う人にはすこし不便ですね。

トコログは24mでしか基本的に使わないので気にしてませんけどね(^o^;)
むしろオンカメラ&TTLを使うことが殆どないです……

良かった点

  • 必要な機能が殆ど揃っている。メインの一本におすすめ
  • コスパが良い
  • 技適対応でマスターとしても使える
  • 操作は簡単で分かりやすく使いやすい

必要な機能が殆ど揃っている。メインの一本におすすめ

TT685の素晴らしい点はやはり機能が豊富なところ。
最近のV1やV860IIなどGODOXのハイエンドと比べると個性はないですが、必要と言われる機能は殆ど搭載されています

光量(GN60)、TTL、HSS、ラジオスレーブ対応と現状ストロボに求められる機能にTT685はキッチリとこ対応しています。
さらにid機能にも対応しているので、大規模イベントなどでも混線を避けやすいのもポイントですね。

正直なところメーカー純正のハイエンドモデルのストロボとスペック上はほぼ一緒といっても過言ではないくらいスペックモリモリです。これならメインストロボとしても十分使えると思います。

それでも何か物足りない様に感じてしまうのがGODOXの恐ろしいところですね。

コスパが良い

性能が純正のハイエンドモデル並に良いのに、さらに価格も安いのが素晴らしいですね。

純正ストロボが2~3万円台もするのに、TT685は1万3千円程度とめちゃくちゃ良心的。これだけ安いと正直純正ストロボを買うのが勿体なく感じます。

特に2本、3本と欲しい人にとってはこの価格は非常に魅力的だと思います。
とはいえTT600が8000円で買えるので正直TT685は1~2台で十分かなって気もします。

技適対応でマスターとしても使える

TT685は2016年には技適を取得しており、技適マークのあるTT685はマスターとしても使うことができます

基本的にはX2TやXproなどのフラッシュトリガーを利用すると思いますが、いざという時にマスターとしても使えるのは地味にありがたいですね。
(実はTT600も2019年に技適を取得していたみたいです……GODOXさん抜かりないですね)

操作は簡単で分かりやすく使いやすい

操作性に関しては分かりやすくかなり使いやすいです。

基本的な操作は画面を見ていれば殆どわかりますし、スレーブの場合は液晶の色がオレンジに変わるのでこの辺りも分かりやすくて非常に良いなと思いました。

cn/fnもTT600やTT350と比べて項目がしっかりと記載されているのでわかりやすいですね。

まとめ:最初の1本にオススメのストロボ

ということで今回はTT685Sをレビューしてみました。

想像通り素晴らしいストロボでしたね。特に機能面と価格のバランスが非常に良くてコスパがめっちゃ良いですよね。なので一本目のストロボやTTLストロボ持ってないって人にはとりあえず買っておいて損はないストロボだと思います。

逆にTTLストロボ持っている人でラジオスレーブや多灯したいって人にはTT600などの廉価なストロボがオススメです。

ということでTT685に興味ある方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
カメラ
スポンサーリンク
Amazonギフト券を現金チャージで2.5%還元
Amazonの買い物はAmazonギフト券チャージタイプがオススメ!チャージする都度、最大2.5%のポイントが貯まるのでお得です。
トコロ

無職だけど一生懸命生きています!
岐阜県在住の無職のブロガー。
主に製品やウェブサービスのレビューをしてます。

商品レビュー依頼承ってます。
ご相談はお問い合わせかTwitterのDMからお願いします。

コメント

スポンサーリンク