GODOXのTT600を追加で購入!2本3本目も欲しくなる便利なストロボ

スポンサーリンク

どうもストロボ大好きトコログです。
ついつい2本目TT600を買っちゃいました。

というのもTT600がめっちゃ良いんですよね。
使いやすいし、コスパも良いし、かなりのお気に入り。

という訳で今回は
どうして追加で買ったのか?TT600の何が良かったのか?
気になった点をいくつか紹介したいと思います

ちなみにTT600を買った当初のレビュー記事もあるので参考にしてみてください。

関連記事 GodoxのストロボTT600を買ったら捗った!ラジオスレーブ内蔵でとても便利!

スポンサーリンク

GODOX TT600を追加した理由

まずは2本目のTT600を追加した理由や、約1年間使って良かった点などを紹介したいと思います。

ライティングにハマると2本~3本使いたくなる

オフカメラでライティングを始めると、色んな場所にストロボを設置したくなります。
そして気がつけばもう一本、もう一本と段々と増えていきます

そして個人的には3本あれば十分かなと思います。
ちなみにストロボ自体は5本ありますが、TT600の方が使い勝手いいので更に追加しました。

光スレーブだと面倒な場合が多い!ラジオスレーブが便利

ストロボを増やした場合、同時に発光させる為には同調させる必要があります。

フラッシュの光を利用した光スレーブは一般的で有名ですよね。
しかし光スレーブだと、ソフトボックスに付けたり、屋外など明るい場所では上手く動作しない場合があります。

そこで電波を使ったラジオスレーブなら、安心して発光させることが可能です。
TT600はラジオスレーブ機能が内蔵されているので、対応のフラッシュトリガーさえあれば簡単にラジオスレーブが使えます。

GODOXのXシステムが良い

TT600はGODOXのXシステムに対応しているので、X1TXproなどのフラッシュトリガー側で発光量の調整が可能。

ストロボが増えるほど、一台ずつの設定が大変になるので、手元で簡単に設定できるのはとても便利です。

TT600が安くて買いやすい!

TT600はGODOXのXシステムに対応したストロボの中では最も廉価なモデル

おかげで7200円とかなりコスパが良い。
純正ストロボが数万円もするって考えると、破格とも言っても良いんじゃないでしょうか。
それでいて必要な機能は備えているのでプロでも愛用者が多いとか。

Nissinさんもシンプルな廉価ストロボを1万前後で出せば良いのに。

TT600の性能で必要十分

TT600はGODOXのストロボの中では廉価なモデルですが、性能は必要十分
GN60HSS対応(ワイヤレスのみ)、ラジオスレーブ内蔵と性能面では問題ありません。

ワイヤレスで多灯ライティングする人にとって、TTLは無くても良いという人が多いと思います。
そういったユーザーに対してはコスパが良いのでTT600はかなり人気があります。

マウント変更しても問題なく使える

Xシステムはワイヤレス利用時は、別のマウントのストロボでもTTLHSSが使用できます。

私は現在ソニーを使ってますが、キヤノンやニコンに鞍替えしたとして、フラッシュトリガーをメーカー対応の物に変えるだけで、使えるようになります。

そもそもTT600に至っては、TTLがないので何も気にする必要はありません。
シンプル最高

レシーバーが内蔵なので別にレシーバーがいらない

Godox X1R-Nフラッシュ トリガーレシーバ 2.4G受信機 遠隔制御可能

GODOXのXシステムにはX1Rというレシーバーがあります。
これを使うことでキヤノン、ニコン、ソニーのストロボでもワイヤレスで使用可能です。

しかしX1Rもそこそこの値段(4000~5000円)がしますし、単3電池2本で駆動と電池の管理が面倒になります。

唯でさえ電池管理が面倒なストロボで更に余計な電池管理が出てきます。

その点、TT600ならワイヤレス機能が内蔵しているので、余計な出費や電池を増やす必要がありません。

TT600を使っていて気になるポイント

ID機能が無いので、人が集まる場合は暴発するかも

TT600にはID機能がありません
GODOXのラジオスレーブのチャンネル数32chまであります。

このチャンネルがトリガーとレシーバーでチャンネルが一致した際にストロボが光る様になっています。
なので別の人が同じchに設定してあった場合、その人の電波を拾って発光してしまう可能性があるのです。

そんな時にIDを設定しておけばchが被ってもIDが別なら発光しません

しかしTT600にはID機能がないので、大規模イベントなんかではすこし注意したほうが良いかもしれません。

バッテリーの消費は若干速い気がする

ワイヤレス機能を内蔵している分、若干ですが光スレーブで運用しているストロボより電池が早く無くなる印象。

もちろん発光量の違いもあるので、一概にないとは言えませんが、TT600は割とすぐに電池が切れる印象でした。

左右の首振りが硬い

TT600の2台ともそうなのですが、左右の首振りがかなり硬めです。

ロック機構が無い代わりに渋く設定してあるのだと思いますが、かなり硬いのでオンカメラで使う用途が多い場合はすこし微妙に感じます。

まとめ

  • とにかく安く、便利なワイヤレス環境を作りたい
  • 将来性もあるシステムで作りたい
  • TTLは不要、もしくは現時点ではいらない

上記に当てはまる人にはかなりおすすめです。
特にゴドックスのXシステムに対応している製品は多く、しかも個性的です。

AD200やAD600などのバッテリーストロボやSK400などのモノブロックもあります。
他にもV860-IIなどのリチウムイオン電池タイプのクリップオンストロボも人気です。

もちろんTT600自体も優秀で、かなり使い勝手が良い。
これからオフカメラや多灯ライティングを始めてみたいって人にはかなりオススメのクリップオンストロボです。

関連記事 GodoxのストロボTT600を買ったら捗った!ラジオスレーブ内蔵でとても便利!
関連記事 Godox AD200をレビュー!出力200wでリチウム電池の超高性能ストロボ!
関連記事 GodoxのX1T-Sでラジオスレーブのストロボ操作がめちゃ便利!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
カメラ
スポンサーリンク
Amazonギフト券を現金チャージで2.5%還元
Amazonの買い物はAmazonギフト券チャージタイプがオススメ!チャージする都度、最大2.5%のポイントが貯まるのでお得です。
トコロ

無職だけど一生懸命生きています!
岐阜県在住の無職のブロガー。
主に製品やウェブサービスのレビューをしてます。

商品レビュー依頼承ってます。
ご相談はお問い合わせかTwitterのDMからお願いします。

トコログ

コメント

スポンサーリンク